2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【旅行記】2016.10.19 東横フラワー緑道を歩いてみた。+α Part.3

その後はミニモータートレインなどを購入し、鶴見駅へ向かいました。因みにその日は代替休日でした。 せっかくなので、鶴見線の鶴見駅へ向かいましょう。 大川行き。平日は8本、休日に至っては3本しか設定されていないレアな行先です。 鶴見線沿線の工場への…

【旅行記】2016.10.19 東横フラワー緑道を歩いてみた。+α Part.2

Part.1の続きです。反町駅から東白楽駅間を歩いていきます。 階段を下りていきます。 かつての高架橋は撤去され、線路が敷かれています。 東横線が地上を走っていた頃は騒音が激しかったようです。 地上と地価の線路をつなぐ通風孔です。ここから地下を走る…

【Bトレイン組立済】Vol.04 京急旧1000形 ギャラリー号フルコンプリート!

学校帰りにビブレ横浜のポポンデッタへ行ってきました~ (購入日は2016年11月17日です)。 購入物 京急旧1000形1309編成 ありがとうギャラリー号 中間車×2 中間車2両買ったことにより・・・、 旧1000形1309編成 ありがとうギャラリー号コンプリートしました!!…

番外編その1 BOSSのおまけのC10 8

僕はカフェオレを好んで飲みますw (カフェオーレとかマックスコーヒー最高w) 缶コーヒーによくあるおまけ。 なぜかビブレ横浜のポポンデッタに売られていました(サイズのせいか中古Bトレのコーナーにあったw) C10形で唯一現存する大井川鐵道C10形 8号機です…

訪問者数5000人突破‼

タイトルの通りですw まだまだ未熟なこのブログと僕ですが、これからもよろしくお願い致します! (1周年迎える頃には10000人突破したいな~)

埼京線205系、引退へ・・・

1989年の登場以来、JR埼京・川越線とりんかい線で活躍してきた205系ですが、最後まで残った川越車両センター所属のハエ28編成が長野へ廃車回送されました。 通常は編成単位(10両)で輸送されますが、今回は先頭車含む4両が先に輸送され、残りの6両が後から…

【ゾロ目】Vol.11 ポッキーの日。

今日は皆さんご存知ポッキーの日です(ちなみに介護の日でもあるらしい)。 もちろん僕も食べました(1本だけですが) 今回はゾロ目の1に関するネタです。 (あ、投稿日の23時11分=午後11時11分ということにしておいてくださいw) 京急新1000形1105編成の1…

Vol.10 なんでここだけ安いんだ!?

東横フラワー緑道を歩いていた時に見つけた自販機です。 一見ただの自販機に見えますが・・・、 値段表示をよく見れば分かると思いますが・・・、 これでもかと思うくらい安いのです。 え、何で安いかって? 真相は今後紹介する記事にある(はず)です。 こ…

【旅行記】2016.10.19 東横フラワー緑道を歩いてみた。+α Part.1

東急東横線の桜木町~横浜~東白楽間はかつて地上に線路がありました。 しかし、2004年のみなとみらい線開通に伴い、桜木町~横浜間は廃止、横浜~東白楽間は地下に線路が移りました (ちなみに現在東急東横線で走っている車両のうち、東急の桜木町駅に入線…

2016.10.08 大師線で新1000形1800番台に遭遇。

この日は気分転換に川崎の方へ行ってきました。 京急川崎で珍しく本線を走っていた京急1500形1501編成を見た後、大師線へ乗車。 しかし、港町駅入線直前に見慣れない電車とすれ違いました。 まさかと思い、港町駅でいったん電車を降ります。 そして10分後、…

横浜市営地下鉄ブルーライン最古参、3000A形に関する事。

1000形や2000形引退した後、最古参となった3000A形。ブルーラインの車両で唯一、GTO素子のVVVFインバーターや蛍光灯カバー、そして1000形ゆずりのボックスシートを装備しているのが特徴的です。 そんな3000A形ですが、登場から20年以上が経ち、機器類の老朽…

【カププラ】2016.11.04 キラキラでクリアーなラメのストラクチャー

ストラクチャーとは英語で「構造」という意味なんだそうです。 そんな訳でキラキラなストラクチャーを手に入れました(ちなみに僕が欲しがっているストラクチャーは今作にしか収録されていない物です)。 購入物 トンネルセット 踏切ゲート 何気に踏切やトンネ…

東京モノレール10000形に関する話題。

1000形の置き換え用として増備が進められている東京モノレール10000形。 今度のダイヤ改正に併せて1本増備されるようです。 6両編成5本の体制となった10000形。そんな10000形が・・・・・・、 カプセルプラレールの新作に登場するそうです!! (カププラに…

Bトレの大鐡きかんしゃトーマス号を(無理矢理)Nゲージ化 Part.2

Part1の続きです。 先頭にもカプラーを付けてみます。 後部車輪を作った時に余った走行台車[T]改の車輪を外し、カプラー部分を切り取ります。 ダミーカプラーをはめる部分をヤスリで削り、先ほどカットしたカプラーを両面テープで固定します。 あとはPart.…