Bトレで大井川鐡道7200系を作る。

改造Bトレも1年ぶり。
久々となる今回は、3年前に川根路にやってきた大井川鐡道(以下、大鐵)7200系電車です!

イメージ 4

2年前にきかんしゃトーマス号を買って以来、徐々に増えてきた我が家の大鐵。
そういえば現行の普通電車があまりにも少なかったので、7200系を作ることに。
もちろん両運転台仕様に改造。

イメージ 1

種車は1パンタ屋根の7200系先頭車2両。
いわゆる「歌舞伎塗装」なので帯の部分を消します。
(一昔前に登場した、いわゆる「詫び工場」で作られた車両。それゆえにパーツをはめる部分がきつかったり、それと対照的に外れやすい所もあったり・・・。今のBトレの方が全然組みやすいですね)

イメージ 2

銀色のマーカーペンで帯を消します。

イメージ 3

歌舞伎塗装の黒い部分を消すとこんな感じ。

さてここから大鐵7200系の特徴の一つ、両運転台に改造します。

イメージ 7

窓などの客室部分をザックリ。

イメージ 9

窓ガラスの部分はヤスリで削ります。

イメージ 8

このようにして見ると、ガラスを削った部分が見えやすくなります。
窓を削った部分に乗務員室の部品を取り付けます。

イメージ 6

乗務員室扉をくっつけます。(ちなみに部品は余っていた相鉄8000系先頭車を使用。)
さて、ここで一つの問題が発生。
改造で取り付けた側のためにも運転台パーツを用意しなければいけません。
ということで・・・、

イメージ 5

形がよく似ている東急8000系の前面パーツを使用します。
(お顔を盗られた取られた東急8000系は…また後日に)

イメージ 10

実際に取り付けるとこんな感じ。割とフィットしています。
このやり方で2両制作。

イメージ 11

2両とも完成しました!

イメージ 12

サイドビュー。 乗務員室の小さい窓が両運転台車両の証です。

既に持っている大鐵の仲間たちと一緒に。

イメージ 13

中間駅での対抗列車待ちのワンシーン。留置されている元京阪3000系がいいアクセント。

イメージ 14

我が家の大鐵。

イメージ 15

我が家にまた一つ、大鐵の仲間が増えました。
ここまできたら近鉄16000系や南海21000系ズームカー(旧塗装)も欲しいところ。
SL用の旧型客車とかも更に増やしていけたらいいところ。

最近では急行はまなすや、SLやまぐち号の客車も加わってバラエティに富んでいるみたいですね~
(まだ走っていない?みたいですけれども)

(そういや鉄コレにも大鐵の車両があるんだよなぁ・・・)

★鉄道コム&にほんブログ村ブログランキング参加中★
イメージ 6

イメージ 9イメージ 7イメージ 8